★延命に関する事前指示書などの作成<料金表>

協会の業務

延命に関する指示書や尊厳死宣言書作成など 3万円-5万円

 

尊厳死宣言書は不知の病で闘病しているときなどに、延命治療を断る文書です。
あなたが高齢ですと、▼急病で倒れた時、▼慢性の病が悪化した時、▼老齢により嚥下が難しくなった時──などに医師から「今後の医療をどうするか」を尋ねられます。意識がないときは家族が代わりに回答を求められることになるでしょう。
突然、<命の終わりをどうするか>迫られるのです。
あなたにとっても、家族にとっても、実に重い決断です。

 

医療現場の感覚はこの1年で急変しました。
「救命する!」から「延命措置はなるべくしない」への転換です。
エンディングノートの「□延命はしない」などの項目に安易に✔を付けておくと、生命維持の積極的な措置は行われず死期が早まります。
逆に「こういう時にはこのようにして」という指示を書いておけば、ほぼその通りに実行されるでしょう。

 

時代の流れに乗るかのように、多くの方が「私は延命拒否‼」とおっしゃいます。
胃瘻(いろう)や経鼻胃管栄養(鼻からチューブ)を行うと「思いもかけない長生きをしてしまう」と吹き込まれるので、延命拒否をいう人が増えているのだと思いますが、たとえ高齢でも<救命措置>は講じてもらうべきだと思います。

 

ただし、意識を失ってもなお延々と生かされるのはご免だ、というお気持ちはわかります。
その場合には「チューブを外せ」と指示しておくことができます。
救命が「延命」に変わってしまったら、その措置を止める”延命の出口”を決めておくことができます。
慎重に、しかし断固として「自分命のたたみ方」を指示しておけます。
家族に何も意思表示をしておかないと、家族は突然突きつけられる”命の二者択一”に困惑し、悩みぬくでしょう。
あなた自身が決めておいてください‼

 

[注] 鼻からチューブ(経鼻胃管栄養)や胃瘻は寝たきり状態をつくり命をいたずらに延ばすだけ、というイメージが広く伝わっていますが、本来は生命力を回復させるための措置です。あなたはきっと「”準植物状態”になってまで延々と生かされ続けたくない」と思っているのでしょう。その意思が明確なら、あなたの思いを実現させることはできます。あなたが指定した時期に経管栄養や胃瘻をやめ点滴に戻すなどして、自然の死を迎えられるようにできるのです。「延命に関する指示書」とはそのための文書です。
あなたの病気や現状、死生観などを私がお聴きし、定型でない独自の指示書をおつくりします。

 

[注] 「指示書」や「宣言書」は公正証書や私署証書でなくても構いません。しかし本人や家族以外の人が医療側に示す場合には公正証書の文書の方が、医療側は安心できるでしょう。
公証人への手数料は別途かかります。

 

以下の記事に、私が自分のために作成した「文例」がありますのでご参考にしてください。
★「延命」……入り口では拒まず”出口”を決める! 私の医療側へのお願い書

お問い合わせ

※ページ冒頭の写真は、静岡県家族信託協会が発行する『大事なこと、ノート』です。
終末期医療、延命について「事前指示書」を作るための書きつけができるようになっています。
無料で、ご希望の方に郵送いたします。応募は下記のメールフォームから。

『大事なこと、ノート』申込み

静岡県家族信託協会

関連記事

静岡県家族信託協会の仕事

週間ランキング

  1. 1

    ★認知症の母の定期預金を解約できますか? 委任状は通用しない。銀行は自宅に電話し意思確認。困ったら「金融庁」の名を出そう

  2. 2

    《完全版》★使ってはいけない「成年後見」。認知症対策の切り札にならない。その災厄は家族を巻き込み、離脱できず苦悩が続く!

  3. 3

    ★任意後見契約はおすすめしない。認知症対策を誤らないでください!

  4. 4

    ★令和の銀行あるある。70歳になるとATM引出し上限1日10万円!年齢差別あり。認知症懸念あれば無策でいるとヤバイ!

  5. 5

    ★なぜ銀行は、親の認知症を知るのか? 本人への意思確認は[委任状 ✕→本人に直接電話 〇]。難しくなった家族の代理!

  6. 6

    ★代理人カードを使え! 認知症による口座凍結を当面は回避できる。あくまで暫定ツール、限界が来る前に次のステップに進め!

  7. 7

    ★こんなにある!認知症になるとできなくなること。自己決定権を奪い、その“災厄”が家族を巻き込む

  8. 8

    ★「父が軽い認知症」と話したら1億円の土地登記を断られた!父と家族信託契約を結べば、受託者の手で再び売買契約を結べる

  9. 9

    ★父の“鼻からチューブ”で考えたこと。もう「延命拒否」とは言わない!

  10. 10

    ★認知症対策なら、任意後見より家族信託。後見制度には近づくな!

★よくわかる家族信託の本、発売中!

全国の主要書店で発売中。
Amazonでも購入できます。
<著者石川が無料で相談にお答えします>
上記の本の読者は、本文中のQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」等に跳びメールを送信ください。著者の石川が質問・ご相談に直接お答えいたします。

★私のおすすめ記事1

  1. ★相続までの「時間差」が20年余 ! ! 楽観消し飛ぶ老後、自身や妻の行く末守れますか!?

  2. 《家族信託事例》★受託者が遠方でも家族信託はできますか?大丈夫、社協の自立支援事業と連携しましょう

  3. ★家族信託で親の預金をどう渡す? 受託者が遠くに住んでいても大丈夫、自立支援事業があります!

  4. ★脳障がいの兄がいるのに、母に認知症のきざし。成年後見でなければ救われませんか? 受益者連続福祉型信託の出番です!!

  5. ★妻に全財産を相続させる”魔法の1行” らくらく遺言 <文例1>

★家族信託へ2つのパンフレット

家族信託は二刀流です!
認知症対策だけでなく相続対策
にも使えるツールなんです。

家族信託のパンフレット

パンフレットをどうぞ
2冊目の「家族信託」の本出版に合わせて家族間契約の手引きになるパンフレットを2種類作成しました。ヒヤリングシートも用意。無料で郵送、またはPDFファイル版はあなたへの返信メールに添付します。
申込みはコチラのメールフォームから。

★私のおすすめ記事2

  1. ★「成年後見人をつけなければ財産が国に持っていかれる」だって⁉ 認知症の専門医がミスリードでは困る!!

  2. ★『監察医 朝顔』の父・万木平さんが認知症!? 悩みを共有する「家族の力」

  3. ★「認知症だから成年後見、と思い込まないでください!』成年後見と家族信託はこんなに違う。ケアマネさんを前に熱弁、レジュメ公開しました

  4. ★人生に「遅すぎ」はない !! さめた心に、61歳の挑戦が火をつけた。

  5. ★彼岸と此岸(しがん)のはざまで大切な人を想う

★家族信託などの料金表

★鎌倉新書で家族信託

「鎌倉新書」が運営するサイト「相続費用見積もりガイド」に私の事務所をページを設けました。
私は家族信託遺言を中核ツールとして全国で《相続対策》を行っています。
事例も紹介していますので、ぜひご覧ください。
ロゴから私の紹介ページにジャンプします。

 

 

★家族信託は全国対応しています

TOP