《家族信託は全国対応しています》★信託の契約書作成とコンサルティング/受託者への支援

家族信託

実家の父が認知症!? 心配だから家族信託をしたいけれど、近くに専門家が見つからない。どうしよう……。
こんな方、少なくないのでは? 誰に相談したらいいか分からない、というのが一番の悩み。

遠くにいても、あなたを支えます!

お気持ち、わかります。《家族信託ってよさそうだけれど、いまひとつよくわからない》
こんなとき、専門家の話を聴きたいですよね。成年後見制度も実態が分からない。
任意後見と家族信託とどう違うのか、どっちを使えば父を援けられる?
困ったことに、家族信託も任意後見も契約です。それに、成年後見制度ときたら、家庭裁判所に申立てなければならない?
とてもじゃないけど、怖くて近づけない。
そんな方は気楽にお声掛けください。全国どこからでもどうぞ。
わかりやすく成年後見も家族信託についても、解説いたします。

自分に深刻な病気があり「手術が必要」といわれているとき、近くにあるからと町のお医者さんにいきなり手術を頼むという人、いますか?
ふつうは 確かな技術を求めてネットなどでも探し、とにかく情報を集めてから病院を訪ねるのではないでしょうか。
残念ながら、家族信託をするということも、そういうレベルの問題です。

家族信託は契約ですから、当事者にとっては大ごとです。どのような契約書にすればいいのか、そこが肝心。
ということは、あなたやご家族は「信託」に何を求めるのか、希望を見出すのか、そこを突き止めることが肝要です。
でも、自分自身だって家族信託をすれば何がどうよくなり、大丈夫なのかがよくわからない。
結局この場合、家族信託をよく知り、ヒヤリング力にすぐれた“先生”に出合わないと問題が解決しません。

もうひとつ。契約書を書いてもらうのははじめの一歩です。
でも、受託者は(多くの場合)家族の誰かがなります。そう、あなたがやるわけです!!
法律のことを知らない、財産管理の経験もない、老親の気持ちも本当のところ分からない……。
そういうあなたに契約書をさっさと書いて、「あとはお好きにやってください。では失礼」という先生では、困ります。
あなたにはゼッタイに、“伴走者”が必要。手取り足取り一緒に走ってくれる人が、です。

無論、伴走者は近くにいてくれる方がありがたい。いつも隣にいてくれるのがベストだけれど、そんな奇跡のような専門家があなたのそばにいる確率は極めて低い。
同じ市内にいなくてもいいんです。相談は電話かメールでやりとりできればOK。すぐに連絡が届き、答えが返って来ることが大事です!
もっと大事なのは、あなたの話をていねいに聴き、あなたの困惑や混乱は何か、どんなことに「困った」を感じているかを見抜くこと。
状況を専門家に話せれば、ひとつ安心が得られます。落ち着きます。解決する方法は、何とか見つけられるものです。
家族と専門家の間でこういうことができるか。これって、距離の近い、遠いは関係ありません。
近くにいても通じない先生、反応してくれない専門家では頼りになりません。

「家族信託についての知識」はいちばんに大事です。しかしそれは、ごくごく小さな要素に過ぎません。
もっと必要なのは、(認知症のの問題で言えば)認知症の人が思うことを理解できること、医療関係者とよく話し介護の経験があり、施設に家族のことを頼んだら、その関係性に心を砕いて交流していく。
合わせて成年後見のことが分かり、銀行の内実を知り、相続全般のいろいろな問題に接してきているということです。
「相続」や「生前の対策」がテーマであっても同じことです。“先生”自身の経験値が大事になります。
近くばかりを探さないで! 距離はあっても問題を理解し解決のためのノウハウを持つ専門家を探してください。

さて、以下は当事務所の対応です─────

家族信託契約書の作成とコンサルティング

東京・首都圏を中心に全国対応しています

リモート面談

コロナ禍の今、お会いしてお話を聴きとるのが難しいときは、面談に換えてリモートでも対応いたします。その後、細かな打ち合わせや問題把握は、メールでのやりとりが中心となります。
あなたのご家族の問題解決に、距離の近さ、遠さは関係ありません。問題を解決する能力と、「何としても道を見つけよう」という、強い熱意があるかどうかです!

公証役場で信託契約を調印するなんて、とても大変なことと思っているかもしれませんね。ご安心ください、公証役場には私も同席します。また、家族信託の受託者が使うことになる信託口口座を金融機関で開設する時にも段取りを付け、橋渡し致します
家族信託を開始してからも、予想しなかった事態が起きたり、難問にぶつかることがあるでしょう。そんな時には駆け付けて、解決策を探し、あなたの不安を除きます。家族信託は、事後のフォローこそが重要なんです。
家族信託のご相談や面談の予約は下記のボタンからどうぞ。お待ちしております。
  ★— 行政書士  石川秀樹静岡県家族信託協会  

ご相談メール

関連記事

静岡県家族信託協会の仕事

週間ランキング

  1. 1

    ★認知症の母の定期預金を解約できますか? 委任状は通用しない。銀行は自宅に電話し意思確認。困ったら「金融庁」の名を出そう

  2. 2

    《完全版》★使ってはいけない「成年後見」。認知症対策の切り札にならない。その災厄は家族を巻き込み、離脱できず苦悩が続く!

  3. 3

    ★任意後見契約はおすすめしない。認知症対策を誤らないでください!

  4. 4

    ★代理人カードを使え! 認知症による口座凍結を当面は回避できる。あくまで暫定ツール、限界が来る前に次のステップに進め!

  5. 5

    ★なぜ銀行は、親の認知症を知るのか? 本人への意思確認は[委任状 ✕→本人に直接電話 〇]。難しくなった家族の代理!

  6. 6

    ★延命したいなら「鼻からチューブ」。父が脳梗塞、家族は突然に最終決断を迫られる!

  7. 7

    ★父の“鼻からチューブ”で考えたこと。もう「延命拒否」とは言わない!

  8. 8

    ★令和の銀行あるある。70歳になるとATM引出し上限1日10万円!年齢差別あり。認知症懸念あれば無策でいるとヤバイ!

  9. 9

    ★静岡県家族信託協会の主な業務と料金表

  10. 10

    ★認知症患者の預金口座からの家族の代理引き出しに指針(全文)|全国銀行協会

★よくわかる家族信託の本、発売中!

全国の主要書店で発売中。
Amazonでも購入できます。
<著者石川が無料で相談にお答えします>
上記の本の読者は、本文中のQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」等に跳びメールを送信ください。著者の石川が質問・ご相談に直接お答えいたします。

★私のおすすめ記事1

  1. ★相続までの「時間差」が20年余 ! ! 楽観消し飛ぶ老後、自身や妻の行く末守れますか!?

  2. 《家族信託事例》★受託者が遠方でも家族信託はできますか?大丈夫、社協の自立支援事業と連携しましょう

  3. ★家族信託で親の預金をどう渡す? 受託者が遠くに住んでいても大丈夫、自立支援事業があります!

  4. ★脳障がいの兄がいるのに、母に認知症のきざし。成年後見でなければ救われませんか? 受益者連続福祉型信託の出番です!!

  5. ★妻に全財産を相続させる”魔法の1行” らくらく遺言 <文例1>

★家族信託へ2つのパンフレット

家族信託は二刀流です!
認知症対策だけでなく相続対策
にも使えるツールなんです。

家族信託のパンフレット

パンフレットをどうぞ
2冊目の「家族信託」の本出版に合わせて家族間契約の手引きになるパンフレットを2種類作成しました。ヒヤリングシートも用意。無料で郵送、またはPDFファイル版はあなたへの返信メールに添付します。
申込みはコチラのメールフォームから。

★私のおすすめ記事2

  1. ★待合室にて、話がやまない老婦人の孤独 「ぜ~んぶ、自分だから……」

  2. ★『監察医 朝顔』の父・万木平さんが認知症!? 悩みを共有する「家族の力」

  3. ★認知症の母の定期預金を解約できますか? 委任状は通用しない。銀行は自宅に電話し意思確認。困ったら「金融庁」の名を出そう

  4. ★節税ばかにならないで!相続税は高くない。 遺産1億でも実効税率は4%弱

  5. ★「成年後見人をつけなければ財産が国に持っていかれる」だって⁉ 認知症の専門医がミスリードでは困る!!

★家族信託などの料金表

★鎌倉新書で家族信託

「鎌倉新書」が運営するサイト「相続費用見積もりガイド」に私の事務所をページを設けました。
私は家族信託遺言を中核ツールとして全国で《相続対策》を行っています。
事例も紹介していますので、ぜひご覧ください。
ロゴから私の紹介ページにジャンプします。

 

 

★家族信託は全国対応しています

TOP