★「家族信託の本」緊急出版|認知症家族の「お金に困った」を解決!

家族信託

こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。 平成最後の4月、家族信託の本を緊急出版しました。 『認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 成年後見より家族信託』です。

 

なぜ「緊急出版」だったかというと、一刻も早く“今そこにある危機”を伝えたかったからです。 日本は百歳長寿の時代。 その日本で、親のオカネが使えない⁉ という“事件”が頻発し始めました。 銀行が認知症の人の預金口座を凍結するようになったのです。

 

週刊現代、週刊ポスト、週刊朝日などが「預金凍結」をテーマにし始めました。 この4月16日にはNHKが、夜の「クローズアップ現代+」で<親のオカネが使えない⁉>を特集‼ だから私は、認知症になるとお金が止まる、定期預金、株や投資信託、生命保険に投じたお金、つまり<大きなお金に限って凍結にあう‼>ということは、皆んなもうとっくに知っていると思っていた。

 

家族信託の本「著者ページ」

 

でも違いました。ぜんぜん浸透していない! いまだに多くの高齢者が、何の心配もなく、銀行に定期預金として預け続けている。 今の日本で80歳の高齢者が「定期預金」を解約しようと思ったら、大変ですよ。 認知症ではないか、意思能力は確か、テストまがいのことまでされる始末です。

 

はっきり言っておきます、 定期預金については、本人以外は解約できません! 定期を普通預金に換えてオカネを引き出す、こんな簡単なことが認知症だと思われた瞬間、不可能になってしまうんです。 高齢者は、自分が認知症ではないこと、意思能力はある、と証明までしなければならない。 家族が付いていけば、老人のお金を横取りするのではないかと用心されてしまう。 そんな時代になっています。 ところが書店に行くと、凍結の話は、話題にもなっていません。 どこにもそんな本はないんです。

 

書店回りをして、愕然としました。 <週刊誌は書き立てても、世間はびくともしていない> 書店がのどかに構えていれば、認知症になる→お金が止まる→いざという時に使えないこの問題は「認知症、最大の問題である!」ことが、世間に共有されていない。 そう思いました。

 

長生きリスクって、何ですか⁉ そんなリスクをあなたは感じていますか? 感じてください! 時代は変わっていますよ。 昭和時代の阿吽(あうん)の呼吸は通じません。 銀行に「親が認知症だからと話せば何とかしてくれる」なんてことは、もはやありません。 逆ですよ‼ 「認知症」と話せば、親の口座は止められてしまいます。 さっきまで使えたカードは、もう使えません。 怒って窓口に迫れば、「それでは成年後見制度を使ってください」と言われるんです。

 

いきなり「成年後見」ですよ。 たかだかお金のために………、なんて言ったら叱られてしまいますね。 数百万円は貴重です。大事な時のためのお金。それが使えない。 銀行は「お客さま(認知症の口座名義人)を守るために」口座を凍結し、それを解くには“国がこんな時のためにと認めている⁉”成年後見人を使えという。 数百万円を崩すために、後見報酬数百万円をのめ、というのです。 大げさな言い方に聞こえるでしょうが、事実です。 成年後見の使いにくさはこれまで幾度となく書いてきましたから、これ以上いいません。

 

今の日本で認知症になると、救いがありません。 まずこのことを知っていただきたいと思います。 「救いがない」で投げ出したら、何のために対策家の私がいるのかわかりませんから、 私は家族信託を使って、ご家族の苦境をなんとか切り抜けられるようにしたいと念じています。

 

同時に、今を生きる皆さんたちも、ぜひ「あしたの先」を想像する力を養ってください。 老後に大事なのは、使えるお金をもっていることと、もし家族がいるなら、きずなをしっかり維持し続けることだと思います。 人生は80歳で終わりそうもありません。 その先をどう生きていくか、そのための対策を、手が打てるときに固めておこう。 そういう心構えが必要です。 そうしなければ、リスクの高い百歳時代を乗り切れません。

 

私は最近、伝道師のように、こんな話ばかりしています。 少しずつ、理解してくださる人が増えてきました。 おかげさまで昨年、30件以上の家族信託の契約書を書きました。

 

家族信託の専門家です。

 

■   □   ■
石川秀樹(いしかわ・ひでき) ジャーナリスト、行政書士 静岡県家族信託協会会長 静岡県遺言普及協会会長 著書に『認知症の家族を守れるのは どっちだ⁉ 成年後見より家族信託』 1950年静岡市生まれ。

1973年3月 早稲田大学第一政経学部卒業 1973年4月 静岡新聞社に入社 2004年3月 編集局長 2012年8月 新聞社退職後、行政書士に 2016年3月 家族信託を手掛け普及に乗り出す 2016年11月 『大事なこと、ノート』刊行 2017年11月 家族信託のパンフと聴き取りシート作成 2018年5月 静岡県遺言普及協会を設立 2018年7月 静岡県家族信託協会を設立

《Amazonの著者ページより引用》

 

『認知症の家族を守れるのはどっちだ
  成年後見より家族信託
Amazonの本書購買サイトにジャンプします。
静岡県家族信託協会に申し込むと、『大事なこと、ノート』(ライフ版)
家族信託のカラーパンフレット+聴き取りシート」をお送りします。
家族信託契約を検討されている場合は、こちらの利用が便利です。
※著者に質問・相談がある方も黄色ボタンをご利用ください。
著者が直接、あなたに返信いたします。

関連記事

特集記事

★ブログ記事 おすすめの読み方

家族信託の本❶『認知症の家族を守れるのはどっちだ!? 成年後見より家族信託』『家族信託はこう使え 認知症と相続 長寿社会の難問解決』目次に、当ブログからの関連記事を多数リンクしました。また本の重要個所の抜粋もコラムにしてあります。書名❶❷をタップすると「目次」が開きます。随時お読みいただけば家族信託の関連情報を体系的に知ることができます。

★よくわかる家族信託の本、発売中!

全国の主要書店で発売中。
Amazonでも購入できます。
<著者石川が無料で相談にお答えします>
上記の本の読者は、本文中のQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」等に跳びメールを送信ください。著者の石川が質問・ご相談に直接お答えいたします。

★家族信託へ2つのパンフレット

家族信託は二刀流です!
認知症対策だけでなく相続対策
にも使えるツールなんです。

家族信託のパンフレット

パンフレットをどうぞ
2冊目の「家族信託」の本出版に合わせて家族間契約の手引きになるパンフレットを2種類作成しました。ヒヤリングシートも用意。無料で郵送、またはPDFファイル版はあなたへの返信メールに添付します。
申込みはコチラのメールフォームから。

★家族信託は全国対応しています!

★家族信託などの料金表

★静岡県家族信託協会

054-207-9592
祭日以外は営業しています。
家族信託二刀流
認知症➤凍結対策 & 相続をもっと自在に!!
2つのパンフレット
申込みは ↑ コチラ‼

★家族信託は全国対応しています

TOP