★遺産分割協議書の作成など<料金表>
遺産分割協議書 一式10万円から(難易度による)
遺言書がない場合、あるいは、まれに遺言書とは異なる遺産分割をする場合に、法定相続人全員の同意で遺産の帰属先を決定し、それを証書に作成します。これが遺産分割協議書です。
作成には法定相続人の確定のために
▼被相続人の出生から死亡までの全戸籍集め(相続人確定)
▼相続人関係図の作成
▼被相続人の財産の確定(財産目録)
などさまざまなデータや証明書が必要になります。
法定相続人が海外にいる場合や、居所不明であれば難儀します。
また高齢の兄弟姉妹の相続の場合には、さらにその両親の戸籍までさかのぼる必要があります。死亡しているときはその子(甥や姪)が代襲することになるので協議は格段に難しくなります。
(「難易度による」とはそういう意味です)
遺産分割協議書の作成のみ 8万円から
相続人の確定 2万円から(戸籍などの実費は別)
【注】「法定相続情報証明書」を合わせて取る場合は別途料金が発生します。
【注】相続人の所在確認を行う場合は別途料金が発生します。
相続人関係図の作成 1万円から
財産目録の作成 2万円から
<協議書作成一式標準報酬;難易度により 10万円から>
銀行など金融機関からの預貯金引き渡し代行 2万円から
【注】協議が成立しなければ調停や審判、裁判で決めてもらうことになります。
このような”争族”が発生している場合は弁護士に依頼してください。