★コスパもタイパも最悪。後見人は1000万円の報酬に見合う仕事をしているか? 民間でこんな甘えは許されないぞ!
以前、《★成年後見の生涯コスト1000万円超 (家族信託の10―30倍だ) !本人も家族も不満な制度は改めなくてはいけない》というブログを書いた。しかし、もっと重要な視点、注目すべき論点がある
以前、《★成年後見の生涯コスト1000万円超 (家族信託の10―30倍だ) !本人も家族も不満な制度は改めなくてはいけない》というブログを書いた。しかし、もっと重要な視点、注目すべき論点がある
居宅売却家族信託は、今もっとも需要がある家族信託です。表題の通り、家族信託契約を締結したら居宅不動産(家屋と土地)の名義を[委託者の名→受託者 信託太郎]に変更登記します。不動産の名義は完
家族が成年後見人になれない本当の理由を書きたい。そのわけとは、家庭裁判所が基準としている「15の理由」が家族にとっては“高すぎるカベ”であることと、家族から後見相談を受ける専門家が、ヒヤリングするうち
幻冬舎GoldOnlineが、拙著『家族信託はこう使え 認知症と相続 長寿社会の難問解決』から7記事選んで抜粋し、ネット配信してくれています。連載第3回は、<気づいたら口座凍結…なぜ銀行は、親の
人生後半には2つの危機が待っています。「認知症」と、あなたの「相続」。2つの難題を解決する家族信託の本を出版しました。『家族信託はこう使え 認知症と相続 長寿社会の難問解決』です。『認知症の家族を
ブログ読者の皆さんに、白状しちゃいます。驚愕の報告です!きのう、僕の本『認知症の家族を守れるのはどっちだ!? 成年後見より家族信託』改題して電子書籍化(Kindle本)したところ、Amaz
『監察医 朝顔』(フジ系、月曜夜9時)を毎週みている。朝顔役の上野樹里さんの顔立ちが好きで、もちろんストーリーもよいのでみていたのだが、最近、注目シーンが加わった。朝顔の父・万木平(まき・たいら、時任
「認知症患者の預金 代理引き出しOK」の全銀協指針は本当か?銀行の本音は「やっぱり成年後見」。認知症家族の苦闘は終わらない。
全国銀行協会が、認知症患者の口座からの預金引き出しについて、指針を発表した。家族の預金引き出しを一部容認した。
「最近、父の様子がおかしいので、任意後見を使うか家族信託を使った方がいいのか迷っている」という質問が、相変わらず多い。なぜ迷うのだろう、答えは明白なのに。任意後見はおすすめできない。納得いかな
認知症になるとできなくなることがたくさんある。 時にそれは、あなたの命をおびやかし、家族に大きな負担をかけることになる。 しかし、多くの人が気づいていない。 自分とは関係がない、と思っているし、“怖れ
任意後見か家族信託か、迷っているQ. 母親の物忘れが最近、目立ってきました。 ふつうに会話できますが、何か以前とは違う感じです。 今のところ、通帳を自分で管理していますが、「通帳がない、カード
こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。質問が多いので「成年後見」にかかるコストと「家族信託」の費用を比較してみた。結論を先に書いておく。成年後見はランニングコストがあまりに高い。
介護度4の母が施設に入所。振替口座の原資に定期預金が頼りQ母は介護度4で施設に入所しています。まだ私との応答はでき、自筆で文章も書けます。しかし医師からは「認知症もあります」と言われて