★家族が成年後見人になれない15の理由
■後見人は家族がなる、との誤解がなぜ生まれるの?Q私は貴ブログに出合うまで、成年後見人には「家族の1人」がなるものだと思っていました。いろいろインターネットを見ていても、家庭裁判所が発信す
■後見人は家族がなる、との誤解がなぜ生まれるの?Q私は貴ブログに出合うまで、成年後見人には「家族の1人」がなるものだと思っていました。いろいろインターネットを見ていても、家庭裁判所が発信す
家族信託の本『認知症の家族を守れるのはどっちだ!? 成年後見より家族信託』の<第3章「認知症」と「家族信託」>の最後に、私は以下のような「コラム」を追加した。代理人カードのおすすめである。代理人カード
こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。 平成最後の4月、家族信託の本を緊急出版しました。 『認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 成年後見より家族信託』です。 (さらに&helli
認知症は資産凍結の問題のみならず、さまざまな生活上の差しさわりを引き起こす。認知症対策の方法としては、成年後見制度と家族信託が比較されることが多い。どちらの対策がどのように有効なのか。30項目のテーマ
全国の主要書店で販売。ご購入は静岡県家族信託協会またはAmazonでどうぞ。静岡県家族信託協会でご購入の場合、送料無料。後半人生のための『大事なこと
「すごいことが載っている!!」と、起き抜けに妻が言った。冷静な彼女が珍しい。「何かあった?」と聞くと、見せてくれたのは朝日新聞だった。朝刊1面トップに成年後見「親族望ましい」選任対
こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。「家族信託の契約は『認知症』と診断されたらもうダメですか?」との相談がよくあるものですから、今年3月1日、こんな記事を書きました。★家族信託の
以前、以下のようなブログを書いた。★成年後見費用、1000万円超の衝撃! 生涯コストは家族信託の10―30倍‼今回、この記事を新サイトに移転させるに伴い、大幅に内容を書き換えた。
こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。質問が多いので「成年後見」にかかるコストと「家族信託」の費用を比較してみた。結論を先に書いておく。成年後見はランニングコストがあまりに高い。
高齢期の諸問題について質問と相談を承ります。質問と相談はコチラからでは私は、法定後見人になれますか?Q母には約1億円の資産があり、元気なうちにと任意後見人契約を私と交わして
介護度4の母が施設に入所。振替口座の原資に定期預金が頼りQ母は介護度4で施設に入所しています。まだ私との応答はでき、自筆で文章も書けます。しかし医師からは「認知症もあります」と言われて
「認知症」と軽口を言ったのがアダQ父から受け継いだ会社をたたむことにしました。父名義の土地を父の承諾を得て売却することになり契約直前まで来たのですが、司法書士に登記を依頼するために相談に行
こんにちは、『認知症の家族を守れるのはどっちだ!? 成年後見より家族信託』の著者の石川秀樹です。この本▲▲▲の「まえがき」を全文掲載します。なぜ<成年後見より家族信託>なのか。本書のメイン