
★認知症対策に取り組む
サイトの主、石川秀樹です 静岡県家族信託協会を主宰
85歳以上の過半数は認知症になります。
銀行による預金口座の“凍結”が現実に始まっています。
私たちにどんな対処法があるのか? 答えはこの本に。
今すぐAmazonで購入
★不動産オーナーの認知症対策「家族信託相談会」《10/18》 2020年5月20日
毎月開催している静岡県家族信託協会の「無料相談会」ですが、 コロナウイルス禍で“非常事態”となり、9月までお休みしました。 確かにコロナはおそろしい病気ですが、高齢に伴う認知症禍は、コロナとは別の意味...
★Amazon「家族信託」部門で、ついに1位‼ 2020年1月31日
見てください! Amazonの「家族信託」部門でついに1位‼ 『認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 成年後見より家族信託』 平成最後の4月25日に上梓、それから約1か月。 ...
3人集まったらお呼びください 無料 家族信託は、まだまだ普及していませんね。 首都圏ではかなり浸透していますし、週刊誌でも「家族信託」の見出しが増えてきています。 しかし静岡県では、「知...
★3刷りに合わせ、著書を新聞広告しました‼ 2020年1月5日
『認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 成年後見より家族信託』 静岡県家族信託協会の本が、1月5日付静岡新聞朝刊1面のサンヤツ広告で、載りました! もちろん広告ですから、お金を出し「3段×...
★新版「家族信託パンフレット」を差し上げます 2019年3月20日
家族信託のパンフレットに事例をたくさん追加、倍増の16Pとなりました。 増補した理由は、事例の追加もさることながら、認知症の兆候が出てきたら、 一刻の猶予もないことを伝えたかったためです。 金銭を信託...
サイトの主、石川秀樹です 静岡県家族信託協会を主宰
親なきあと相談室ふじえだ の森 幸裕さんです。
企業生き残り戦略の専門家 岩本裕二さんです。
中小企業の財務をコンサル 渡邉英昭さんです。
ご家族の認知症の兆候を見逃さないでください。楽観はしないで!銀行で、預金が”凍結”されるようだと家族
信託するのは難しくなります。自宅売却を視野に入れている場合も、登記できなくなる前にお越しください。
家族信託の文案作成とコンサルティングは、面談の上、メールと電話で打ち合わせをしますので、全国対応も可能です。
遺言の適齢期は70歳前後です。遺言はある意味、ご自分の財産を”不公平”に分けるためにあります。不利になる
人のこともお考えください。遺留分を無視すると家族の混乱が深まりますから、妥協することも時には必要です。
遺言の文案作成とコンサルティングは、面談を原則としますが、メールと電話で打ち合わせできますので、全国対応も可能です。